不動産買取

残置物を残したまま不動産売却をするとトラブルに発展する?

残置物を残したまま不動産売却をするとトラブルに発展する?

この記事のハイライト
●残置物とは、不動産の前の住人や所有者が退去の際に残していった私物全般のこと
●不動産の次の所有者が勝手に残置物を処分できないなど、残置物をきっかけとしたトラブルが起きやすい
●不動産会社による買取を利用すれば、残置物を残したまま売却できる可能性が高まる

不動産売却をするにあたって、物件に残された荷物の処分に困っている方は少なくありません。
売主が物件を引き渡す際に残していったものは残置物となり、トラブルの原因になることがあります。
この記事では、残置物とはなにかや残置物をきっかけとしたトラブル事例、残したまま売却する方法についてご説明します。
調布市を中心とした東京都近郊で残置物のある不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却をする前に知っておきたい!残置物とは?

不動産売却をする前に知っておきたい!残置物とは?

残置物とは、前の所有者や住人が退去の際に残していった私物全般を指します。
ここでは、残置物の具体例や処分方法を解説いたします。

不動産売却では残置物のない状態にするのが原則

不動産売却をする際には、物件のなかに残置物がなにもない、空っぽの状態で引き渡すことが原則です。
一般的な不動産売却において契約する対象となるのは不動産そのものだけなので、そのほかに取り引きするものがある場合は、その旨も契約書に記載しなければいけません。
契約書に記載がない場合、基本的に残置物の所有者はもとの持ち主であるとみなされます。
残置物を残したまま不動産売却をすると、残置物の法律上の所有者と実際に手元に残置物がある方にズレが生じるため、トラブルが起きやすくなります。

残置物にはどんなものがある?

前の所有者や住人が買主の了承を得ずに残していったものはすべて残置物として扱われます。
居住用の物件であれば、家具や家電、日用品、趣味用品などが残置物となることが多いです。
「次の方が使うかもしれない」という気持ちで置いていったとしても、残置物になるため注意が必要です。
不動産が事務所であった場合はオフィス用品、飲食店舗ては調理器具、工場の場合は機械や工具などが残置物となるでしょう。

残置物の処分方法

残置物を残しておくことはトラブルにつながるため、売主が売却前に処分するのが一般的です。
残置物の処分方法には、専門業者に依頼するか自分で処分するかの2つのパターンがあります。
専門業者に残置物の処分を依頼する場合、売主の手間は少なく済みますが、数万円から数十万円の費用がかかります。
費用は残置物の量や内容によって大きく異なりますが、人件費と輸送費などがかかるため最低でも数万円の出費は必要です。
自分で残置物を処分する場合は、費用は安く済みますが、大きな手間がかかります。
家電はリサイクル法に従って、購入した家電量販店などに処分を相談しましょう。
そのほかの残置物は、トラックなどを利用して処分場に持ち込めば安い費用で処分することも可能です。
ただし、残置物が多い場合は身体的な負担もかかるため無理は禁物です。

この記事も読まれています|中古住宅の処分方法や所有し続けることによるリスクと売却の注意点

\お気軽にご相談ください!/

残置物をきっかけとした不動産売却のトラブル

残置物をきっかけとした不動産売却のトラブル

不動産売却で残置物を残したままにする場合、あとからトラブルに発展することが珍しくありません。
ここでは、残置物をきっかけとして起きやすいトラブルについて解説します。

買主が勝手に処分できない

不動産の売主が残したままにした残置物の所有権は売主にあるため、不動産の買主が勝手に処分することはできません。
買主の判断で残置物を処分し、あとから「それは自分のものだったのに」と売主が主張した場合はトラブルに発展します。
このような事態を避けるため、買主が残置物を処分したいと思ったら、まずは売主に連絡を取る必要があります。
売主に所有権を放棄してもらうことで、買主が残置物を処分できるようになるのです。
面倒な手順が必要となり、トラブルのもとにもなりやすいため、残置物のある不動産は避けられる傾向にあります。

エアコンをきっかけとしたトラブル

残置物のなかでも、エアコンは買主から「残していってほしい」と依頼されることが少なくありません。
ただし、親切心でエアコンを残していく場合でも、注意しなければトラブルにつながります。
引き渡し後にエアコンがすぐ壊れた場合や、リモコンなどの付属品がない場合、あるはずのエアコンがない場合などに買主からのクレームを受けることがあるのです。
エアコンを残置物として残す場合は、契約書にその旨をしっかりと記載し、正常に動くかどうかを確認しておきましょう。
リモコンなどの付属品も含めてチェックすることが大切です。
契約書には、エアコンの不具合が起きても売主は責任を負わない旨も書いておき、買主から了承を得ておくと安心です。
また、契約書に記載したことについては必ずそのとおりにしなければなりません。
エアコンを残していくという契約をしたあと、うっかりエアコンを持ち出した場合やリモコンを紛失した場合は、売主の責任が追及される可能性もあります。

この記事も読まれています|中古住宅の処分方法や所有し続けることによるリスクと売却の注意点

\お気軽にご相談ください!/

残置物を残したまま不動産売却を成功させる方法

残置物を残したまま不動産売却を成功させる方法

残置物を残しておく場合はトラブルにつながりやすく、処分するためには費用と手間がかかります。
そのようなリスクを負わず、手間も費用もかけずに不動産売却をしたい方に向けて、残置物を残したまま売却をする方法を解説します。

残置物を残したまま売却するのは難しい

残置物を残したまま一般的な不動産売却をおこなうのは、難しいケースが多いです。
とくに残置物が多いと内覧の際に印象が悪くなりやすく、物件の状態も確認しにくいでしょう。
このようなことから、残置物がある不動産は買主が見つかりにくい傾向にあります。

不動産会社による買取を検討する

一般の方が買主となる通常の不動産売却に対して、不動産会社が買主となる買取であれば、残置物を残したまま不動産売却ができる可能性があります。
不動産会社は買い取った物件の残置物を処分し、必要に応じてリフォームなどをおこなって付加価値を付けて再販することを目的にしています。
専門家である不動産会社であれば、残置物があっても冷静に不動産の価値を見極め、買取価格を査定できます。

買取のメリット・デメリット

買取では残置物の処分費用やリフォーム費用などを差し引いた金額で査定されるため、一般的な不動産売却に比べると売却価格が安くなる傾向にあります。
しかし、残置物の処分費用や買主を探す時間も手間もなく、少ない負担で早く売却しやすいのが買取のメリットです。
一般的な売却では、買主が見つからなければいつまでも売却できず、資金計画が立てにくいという問題もありますが、買取では査定金額に合意できればすぐに売却手続きに進めます。
さらに買取なら、一般的な不動産売却で必要となる仲介手数料がかからないのもポイントです。
売却にかかる費用や手間を抑えながら、残置物を残したままスムーズに不動産売却をしたいという方には買取がおすすめです。
買取金額を上げるためには、部分的にでも自分で残置物を処分しておくことが有効です。
どのような残置物を自分で処分すれば良いかなどは、不動産会社に事前に相談しておきましょう。

この記事も読まれています|中古住宅の処分方法や所有し続けることによるリスクと売却の注意点

まとめ

残置物とはなにか、また残置物によるトラブル、残置物を残したまま不動産売却をする方法をご説明しました。
一般的な不動産売却では残置物はトラブルのもとになるため、残したまま売却するなら買取がおすすめです。
調布市を中心とした東京都近郊での不動産売却をご検討中の方は、弊社までお気軽にご相談ください。
買取の査定や残置物に関するご相談は、ホームページからも承っております。