賃貸管理

賃貸物件を管理する際のゴミ問題!早期退去を防ぐトラブルへの対応方法

賃貸物件を管理する際のゴミ問題!早期退去を防ぐトラブルへの対応方法

 

賃貸物件の管理業務では、ゴミ問題への対応がわからず、お困りの担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、賃貸物件で多発するゴミ問題に関するトラブルと、知っておきたい適切な対応方法をご紹介します。
早期退去を防止するための管理方法もお伝えしますので、管理業務をおこなう際の参考にしてみてください。

賃貸管理するうえで多いゴミ問題にまつわるトラブルをご紹介

賃貸管理するうえで多いゴミ問題にまつわるトラブルをご紹介

集合住宅タイプの賃貸物件では、ゴミ置き場を設置している物件も多くあります。
収集日や分別方法などのルールを守らない住人への苦情が後を絶たないため、管理者にとっても頭の痛い問題です。

賃貸物件内のゴミ問題はルールを守らない住人が原因?

集合住宅の敷地内にゴミ置き場を設置しても、自治体のゴミ収集日とリンクしたルールにしている場合もあります。
しかし、敷地内にあるためいつでも出せると勝手に思い込み、収集日以外に出すことで、カラスや犬などによりゴミが散乱するケースは後を絶ちません。
この他、自治体によって異なる分別方法の無視もトラブルになります。
散乱したゴミは、居住者にとってはもちろん、外部からの見た目も悪くなるなど、管理者にとっては見過ごせない問題です。
モラルの低い人がいる物件といった噂になると、空室率の低下につながる恐れもあり、早期に解決しなければなりません。

ゴミ問題は賃貸物件内だけで解決できない?

集合住宅のゴミ置き場は、建物から遠く、収集しやすい道路に面した場所に設置するのが一般的です。
においや害虫、ネズミなどの小動物による被害を防ぐ目的と、収集作業が円滑にできるよう配慮から場所を決定します。
その結果、近隣住民や通行人、収集日の異なる地域の方などによる不法投棄も多く発生するトラブルです。
通行中の車からのポイ捨ての他、収集日を把握して、わざわざ捨てにくる方などもいます。
外部の方の不法投棄やポイ捨てに対しては、捨てている現場で直接注意すると効果はありますが、24時間対応するのは困難であるため、根本的な解決策は見当たりません。

ゴミ置き場の清掃業務は誰の仕事?

賃貸物件の共有スペースの清掃は、通常は、管理会社が担当します。
とはいえ、管理会社の業務時間外にゴミ出しをする方も多く、不法投棄は夜間に集中しているのが実情です。
清掃時間内にどんなにきれいにしても、次の日にはゴミが散乱していると、やってもやらなくても同じと考える担当者もいます。
ゴミが散乱した場所は、不法投棄をする方にとって好都合です。
誰が置いてもわからない、安心してゴミを出せる場所になり、管理会社も所有者も手に負えなくなってしまいます。

賃貸管理者が知っておきたいゴミ問題への対応方法

賃貸管理者が知っておきたいゴミ問題への対応方法

賃貸運営では、ゴミ問題への対応方法もマニュアル化しておきたい事案です。
ルールを守らない住人に対して、いきなり警告を発さず、段階を踏んで対処することで、快適な住環境を維持します。

ルールを守らない住人へはソフトな対応がポイント

ゴミ問題の解決は、ルールを守らない住人を突き止める前に、住人全員に対して、分別方法や出し方を示す注意書きの掲示から始めます。
自治体が配布しているポスターを活用するなど、情報を共有する姿勢に徹することが重要です。
何が悪いのかを明確に示すため、具体的な画像を添付する手法も効果を発揮します。
ゴミ問題が発生したときは、早くから対応することで、事態の悪化を防ぐことが重要です。

注意書きを掲示しても改善しないときは?

ルールを守らない住人を特定するために、ゴミの開封や防犯カメラを設置することを公表します。
管理業務とはいえ、プライバシーへの配慮も必要です。
掲示して1週間くらい経過してから防犯カメラの設置をおこない、違反する住人を特定します。
その際、書面で違反していることを伝え、ルールを守るように促すとともに、今後も繰り返すならば契約解除も辞さないことなども書き添えることがポイントです。
早くから強い警告を発して、トラブル拡大を避けます。
その後も繰り返す場合は直接話し合う、民事裁判の手続きを開始するなど、徐々に法的措置へと移行するようにしましょう。
たかがゴミ問題と軽視せず、ルール無視を許さない態度を示すことで、安心できる住環境であることを入居者に発信します。

外部の持ち込みや不法投棄への対応も並行して実践!

入居者以外のゴミ置き場への持ち込みは、住人向けに設置した防犯カメラを活用して対策にします。
外部からの持ち込みに対しては、住人以外の持ち込みは違反であることから防犯カメラを設置したことも注意書きで知らせることが重要です。
それでも続くときは、警察に通報する注意書きも添えるなどします。
通行人や走行中の車からのポイ捨てへの対応は、ゴミ置き場周辺の清掃により解決します。
ゴミが散乱していると、ポイ捨てできる場所になってしまうからです。
外部に見えるように、ポイ捨て禁止の注意書きを設置すると同時に、ポイ捨てできない環境に整えます。

賃貸物件のゴミ問題!早期退去を防ぐ適切な管理方法とは?

賃貸物件のゴミ問題!早期退去を防ぐ適切な管理方法とは?

賃貸物件の管理業務において、ゴミ問題は放置できない問題です。
住環境を改善するなどハードの充実と、運営者と管理会社が協力するなどソフト面も強化するなどしましょう。

賃貸物件のゴミ問題を放置しない理由は?

ゴミ問題を抱える賃貸物件は、入居者の早期退去を誘発してしまうことから解決しなければなりません。
モラルの低い人が入居する物件と外部が判断することで、入居率を低下させる要因になってしまいます。
どんなに魅力的な物件であっても、ゴミ問題を解決できない管理方法は、入居者は信用できません。
そこで、早期に解決に取り組む姿勢とトラブルメーカーには契約解除も辞さない強い態度で接することで、早期退去を防ぐようにします。
とくに、女性や子どものいる家庭は、ゴミ問題に敏感です。
悪臭や害虫の発生を嫌うだけでなく、モラルの低い方やトラブルメーカーとは距離を置きたいと願います。
立地の良い物件は、賃料を高額に設定しても入居者を確保できますが、ゴミ問題が解決できないときは入居率の低下から運営に支障をきたす可能性もある点を理解すべきです。

早期退去しない賃貸物件のゴミ置き場とは?

ゴミ置き場を設置する場合、蓋つきのゴミ箱や鍵付きのゴミ置き場にすると、外部からの持ち込み対策に有効です。
入居者のための施設である点を強調できるうえ、管理するうえで入居者だけに絞って対応できるようになります。
鍵付きにすることで捨てたゴミを開封する行為への対策にもなり、個人情報を保護できる点もメリットです。
建物内部にゴミ置き場を確保する場合は、24時間ゴミ捨て場を地下部分に設置します。
ゴミ捨て場が近い居室は、悪臭や害虫被害への懸念から、喜んで入居する人はいません。
そこで、地下部分など影響の少ない場所に設置して、住人が使いやすく、収集業務の利便性を阻害しないようにします。
運営者としては、常にゴミ置き場周辺は清掃を心掛けるようにすることも重要です。
設置して終わりではなく、清掃業務を徹底して、住環境の整備に力を入れることで、入居者の信頼を得るようにしましょう。
きれいに使う住人への感謝の言葉を掲示するなど、口うるさい運営者のイメージを払しょくし、警告から脱するソフト戦略へと転換します。

まとめ

賃貸物件のゴミ問題は、ルールを守らない住人や外部からの持ち込みなどが原因のトラブルです。
管理者として、注意書きの掲示や防犯カメラの設置などをおこない、改善しないときは強い警告に変えるなどして対応します。
早期退去を防ぐために、蓋つきのゴミ箱や24時間ゴミ捨て場を整備し、周辺の清掃を心掛けましょう。
お気軽にご相談ください!

目次


弊社では、一都三県において、他社が取り扱わない30~40㎡前後の狭小土地、変形地を中心に、不動産を買い取りしております。残置物をそのまま残した状態で売却したい、早期換金したい、などのニーズにも対応可能です。

また、空室が長期化している、今の管理会社がきちんと募集してくれない、修繕費が高過ぎる・・・など賃貸経営についてお困りの方も弊社にお任せください。
秘密厳守で、しつこい営業などは一切しませんので、安心してご相談ください。