賃貸管理

プロパンガスの無償貸与契約とは?トラブルになりやすい仕組みを解説

プロパンガスの無償貸与契約とは?トラブルになりやすい仕組みを解説

賃貸経営をおこなう際にはさまざまな初期費用がかかりますが、それを少しでも削減することができればと考えたことはありませんか?
ここでは、プロパンガスの無償貸与契約とは何か、契約の仕組みやメリット・デメリットとともに、よくあるトラブル事例を解説します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

プロパンガスの無償貸与契約とは?正しい賃貸経営の仕組み

プロパンガスの無償貸与契約とは?正しい賃貸経営の仕組み

給湯器やガスコンロなどの設備からガス管の配管工事に至るまで、ガス会社が費用を一時的に負担してくれるプロパンガスの無償貸与契約の仕組みを知っていますか?

ガスの設置が無料になる?無償貸与契約の仕組みとは?

経営する賃貸物件にプロパンガスを導入しようとする際、ガス会社から無償貸与契約が提案されることがあります。
無償という言葉があることから、ガス代がかからない・工事費用がかからないようなイメージを持ちやすいですが、費用はしっかり発生するので注意しましょう。
無償貸与契約とは、ガスを導入する際の配管工事・導入する設備の本体価格などをガス会社が一時的に負担し、その後は賃貸経営者に一定期間無償で貸し続けます。
工事などにかかった費用はガス会社が負担して終わりではなく、その費用は入居者が使用したガス料金に上乗せされる形で支払われる仕組みです。
賃貸経営者にとっては、最初にかかる設備の導入・工事費用を抑える効果が期待できるので、この契約はありがたいと言えるでしょう。

解約は難しい?10~15年間の最低契約期間とは?

この契約を結ぶ場合に注意しなければならないのは、10~15年間の最低契約期間と呼ぶ違約金が発生する期間が設けられる点です。
賃貸物件の経営者が設備導入費用の負担から逃れられる代わり、契約した期間中にほかのガス会社に切り替えるのが難しくなります。
ガス会社を切り替えることはできますが、そのためにはその時点までに支払いが済んでいない設備の導入・配管工事などにかかった費用の残金を支払わなければならないからです。
一般的には、違約金の内訳はかかった費用の残金となりますが、ガス会社によって計算方法は異なるため、ガス会社を切り替えたいと思う場合には計算方法を確認してからのほうが良いでしょう。

プロパンガスを無償貸与契約するメリット・デメリット

プロパンガスを無償貸与契約するメリット・デメリット

ガス設備の導入費用がほとんどかからないのであれば、プロパンガスの無償貸与契約は賃貸経営者にとって喜ばしい契約ではありますが、悪質なガス会社に引っかかると厄介です。

最大のメリット!賃貸経営の初期費用を抑えられる

プロパンガスを無償貸与契約で設備導入するメリットとは、やはり賃貸経営における初期費用を安く抑えることができる点です。
一般的に、プロパンガスの配管工事には約15万円かかると言われており、設備本体の価格も合わせると決して安くはない金額となります。
それらの費用の一切がガス会社に一時的に負担され、その後は入居者のガス料金に上乗せされて徐々に支払いが進められるとなると、賃貸経営者への負担はほとんどないと言えるでしょう。
余った予算はほかの設備に充てたり、将来の補修に向けた貯蓄にしたりと、資金面に余裕ができるメリットを受けられます。

ガス料金が突然値上げされる可能性から逃げられない?

メリットがある一方で避けにくいデメリットもあり、その1つは突然ガス料金が値上げされてしまう可能性があることです。
プロパンガスの無償貸与契約では最低契約期間を設けているため、契約期間中の解約を申し出されにくく、ガス会社はガス料金の値上げをしやすいと言えます。
突然高くなるガス料金を負担するのは入居者であるため、賃貸経営者が気付くのは入居者からのクレームということもあるでしょう。
ガス料金の値上げに気が付いても、ほかのガス会社に切り替えるのは金銭的な負担が大きくなってしまうことから、断行するのは困難です。
悪質なガス会社の場合、実際にかかった費用よりも高い金額になるようにガス料金に上乗せしてくるケースがあるため、面倒でもガス料金の内訳をしっかり確認する必要があります。

解約の際の違約金は高額?悪質なガス会社に注意

プロパンガスの無償貸与契約では、一定の契約期間を設けることでガス機器や配管工事にかかる費用をガス会社が一時的に負担しますが、途中でほかのガス会社を利用したくなることもあるでしょう。
無償貸与契約中にガス会社を切り替えようとするならば、その時点までに支払い終わっていない設備や工事費用の残金を、一括で精算するよう求められます。
一般的な工事費用は約15万円、給湯器やガスコンロなどの設備費用を戸数分加算し、それまでに支払った金額を差し引けば違約金が算出できますが、注意するのはガス会社の計算方法です。
違約金の計算方法はガス会社によって異なるため、契約書をよく確認しておかないと、いざ解約したい場面で高額な違約金の支払いを求められてしまう可能性があります。

プロパンガスの無償貸与契約でよく起きる3つのトラブル

プロパンガスの無償貸与契約でよく起きる3つのトラブル

プロパンガスを扱うガス会社が契約を取りやすいようにに作られたとされる無償貸与契約では、次のようなトラブルが起きやすいため、事前にシミュレーションしてみましょう。

プロパンガスの無償貸与では?違約金発生のトラブル

無償貸与契約という名称から、プロパンガスの設備導入費用が無料になると勘違いしてしまうことがありますが、契約書をよく読むとそうではないことがわかるはずです。
しかし、思い込みとは強いもので、一度無料と思い込んでしまうと都合の悪い部分が見えなくなり、そのまま契約まで進んでしまうケースもあります。
無事に契約期間を終えればトラブルには発展しにくいですが、途中でほかの安いガス会社に切り替えようと思ったら、トラブルとなってしまうでしょう。
また、違約金があると承知で解約を申し出た場合でも、思っていたよりも違約金が高額だったというトラブルも少なくありません。
契約前に、途中解約する場合の違約金の内訳や計算方法について、しっかりと確認しておくことがトラブル回避に繋がります。

家賃の値下げ交渉!入居者からの苦情トラブル

賃貸物件を経営する立場としては、設備導入にかかる費用が削減できるとあってメリットの大きい契約に見えますが、その費用は入居者が負担する形になる点に注意が必要です。
本来、設備費用は賃貸物件の経営者が支払い、家賃から回収していく形となりますが、無償貸与契約ではガス料金に上乗せして入居者が支払っています。
入居者にとっては家賃とガス料金の両方で設備費用を支払っているように感じられるため、上乗せされたガス料金分の家賃を値下げしてほしいと訴えられるかもしれません。
家賃の値下げをおこなうのは簡単ですが、一度下げた家賃を再び上げるのは下げるよりも難しいので、慎重な判断を要します。

減価償却期間が過ぎても料金据え置き?ガス料金トラブル

プロパンガスの無償貸与契約では、契約期間中にガス機器の設置や工事にかかった費用の支払いが終了するように設定されています。
しかし、悪質なガス会社と契約していた場合には、最低契約期間を過ぎても上乗せしたガス料金をそのまま請求してくるトラブルに見舞われるでしょう。
そのような悪質なガス会社の場合、契約書に無償貸与について明記していなかったり、明言するのを避けたりします。
不審な点がある場合には、手間でも一度契約を見送り、再度十分な検討をしてからガス会社を選んだほうが、あとからトラブルとなるリスクを回避できるでしょう。

まとめ

無償で何かを借り受けるということは、それだけのメリットが相手側にもあり、もしかするとそれは自分自身のデメリットとなる可能性が考えられます。
契約をする前に、メリット・デメリットを長期的に検討し、より良い賃貸経営ができるかどうかを十分にシミュレーションすることが大切です。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

目次


弊社では、一都三県において30~40㎡前後の狭小土地、変形地を中心に、不動産を買い取りしております。残置物をそのまま残した状態で売却したい、早期換金したい、などのニーズにも対応可能です。
また、空室が長期化している、今の管理会社がきちんと募集してくれない・・・など賃貸経営についてお困りの方も是非ご相談ください!
秘密厳守で、強引な営業などは一切しませんのでご安心ください。