賃貸管理

賃貸物件にインターネット無料の設備を導入すると空室対策になるって本当?

賃貸物件にインターネット無料の設備を導入すると空室対策になるって本当?

在宅ワークが主流となりつつある近年、インターネット無料の物件が人気を集めています。
効果的な空室対策が知りたいとお考えの大家さんは、この機会にインターネット無料設備の導入を検討してはいかがでしょうか?
この記事では、インターネット無料の設備を導入するメリットや費用について解説します。
空室対策でお悩みの大家さんは、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸経営における空室対策でインターネット無料設備が人気の理由

賃貸経営における空室対策でインターネット無料設備が人気の理由

インターネット無料の賃貸物件とは、その名のとおり入居者が無料でインターネットを利用できる物件のことです。
無料インターネットはもともと人気の高い設備ですが、コロナ禍でテレワークやリモート授業などが増えたことにより、インターネット無料の物件を求める方が急増しています。
ここで、全国賃貸住宅新聞のアンケート調査をご紹介しましょう。
新型コロナウイルスの影響によってニーズが増えた設備の1位に「インターネット無料」がランクインしています。
なぜこんなにもインターネット無料の設備が人気なのでしょうか。
ここでは、インターネット無料の設備が人気の理由を、入居者の観点から解説します。

通信費を節約できる

インターネット回線を自分で契約した場合、月々4,000~6,000円ほどの出費が伴います。
大学生や新社会人からすると、決して安いとはいえない金額です。
インターネット無料の物件であれば、入居者はこれらの費用を支払わずに済みます。
費用を抑えてインターネットを利用したいという方にとっては大きなメリットとなるでしょう。

解約時の違約金が不要

通信会社にもよりますが、多くの場合インターネット回線には2~3年の契約期間が設けられています。
インターネットの契約満了期間と引っ越しのタイミングが必ずしも合うとは限りません。
もしも途中で解約した場合には、1~2万円ほどの違約金が発生します。
契約によるストレスを抱えずにインターネットを利用できる点は、インターネット無料物件ならではの良さといえるでしょう。

入居後すぐにインターネットを利用できる

入居後すぐにインターネットを利用できるという点も、入居者にとっては大きなメリットです。
3~4月などの引っ越しシーズンは、インターネットの導入工事まで時間がかかることがあります。
工事には立会いが必要なので、仕事をしている場合スケジュール調整もしなければなりません。
インターネット無料の物件であれば、契約や工事にかかる手間を省けるため、仕事で忙しい方にとっても魅力的でしょう。

空室対策としてインターネット無料の設備を導入する際の費用

空室対策としてインターネット無料の設備を導入する際の費用

インターネット無料の設備を導入するにあたり、もっとも気になるのは費用ではないでしょうか。
インターネットを導入する際にかかる費用は、初期費用と月額費用の2つです。
それぞれの費用相場がどれくらいなのか順番に解説します。

初期費用の相場は?

物件にインターネット回線を引く際には工事が必要です。
この工事費用が、インターネット導入時の「初期費用」にあたります。
工事費用は回線の種類や戸数などで変動しますが、1戸あたり約12万円~約40万円ほどは必要と考えておきましょう。
また、回線には有線接続と無線接続があり、どちらを選ぶかによっても費用が異なります。
それぞれの特徴についてはのちほど解説しますので、両方のメリット・デメリットを理解したうえでどちらを選ぶか検討すると良いでしょう。

月額費用の相場は?

月額費用の相場は1万円程度です。
初期費用12万円~約40万円にくわえて毎月1万円ほどかかるとなると、割高に感じてしまう方も多いのではないでしょうか。
ただしこれらの費用は、家賃に上乗せするという方法で回収できる可能性があります。
また物件情報サイトで「インターネット対応」と記載できるため、入居率のアップも期待できるでしょう。
所有物件の周辺にインターネット無料の物件がなければ、ライバル物件との差別化により退去者を抑制することにも繋がります。

シミュレーション

インターネット無料設備の導入にあわせて家賃を値上げした場合、どのくらいで元がとれるのかシミュレーションしてみましょう。
1棟10室のアパートに「月額費用:1万円、初期費用:30万円」でインターネットを導入し、家賃を3,000円値上げしたとします。
全室の家賃収入は「3,000円×12か月×10戸=36万円」となり、1年間で諸費用程度は回収できるという結果になりました。
アパートにインターネットを引く場合、一般的には個人で契約するよりも1室あたりの月額費用が安くなります。
家賃に3,000円程度上乗せされていたとしても、個人で契約するよりも安くなるため入居者はメリットと感じられるでしょう。

空室対策としてインターネット無料の設備を導入する際のポイント

空室対策としてインターネット無料の設備を導入する際のポイント

最後に、インターネット無料の設備を導入する際に気を付けたいポイントをご紹介します。

無料で使用できる状態であること

空室対策でインターネットを導入する場合「無料」であることがもっとも重要です。
有料にしてしまうと、周辺にあるインターネット無料の物件に入居者が流れてしまうかもしれません。
インターネットを導入する際は有料にせず、入居すれば無料で使えるということをアピールしましょう。

通信速度が十分であること

入居者はインターネットが無料で「問題なく」使えると思って入居してきます。
インターネットが無料で利用できたとしても、通信速度が遅くては意味がありません。
とくに在宅ワークをおこなう方では、回線が不安定だと仕事に支障をきたす恐れがあり、クレームになる可能性が高いです。
最悪の場合退去に繋がることもあるため、通信速度が遅いというのはもっとも避けなければなりません。
インターネットを導入する際は、安定した速度の会社や契約プランを選択するようにしましょう。

物件に適した回線の種類を選ぶこと

前述したように、回線には有線接続と無線接続の2種類があります。
それぞれの特徴やメリット・デメリットを見てみましょう。

有線接続
建物に引き込まれた回線を各部屋に有線LANケーブルで引き込む方法です。
高品質で安定したネット環境を提供できる点が大きなメリットです。
一方、各部屋で工事が必要なため入居者との日程調整が必要というデメリットがあります。
部屋の広さや建物構造に関係なく利用できる有線接続は、電波の届きにくいコンクリートのマンションや世帯数の多い物件におすすめです。

無線接続
外壁や共有部分に設置したWi-Fi機器を通して、各部屋に無線で接続する方法です。
各部屋での工事が必要ないため、比較的安価で早く導入できるというメリットがあります。
一方、有線接続と比べて速度が遅い・回線が不安定という点がデメリットです。
また無線接続はコンクリートだと電波が届かないことがあり、基本的には木造アパートでしか利用できません。
世帯数の少ない木造アパートや、費用を抑えてインターネットを導入したい大家さんにおすすめでしょう。
このように有線・無線それぞれに特徴があるため、物件やターゲットによって適する回線が異なります。
判断が難しい場合は、インターネット回線の業者に相談すると良いでしょう。

まとめ

今回は、空室対策として賃貸物件にインターネット無料の設備を導入する費用やポイントを解説しました。
テレワークやリモート授業が増えた現代では、インターネット環境を気にする入居者が増えています。
インターネット無料の設備を導入してほかの物件と差別化を図り、効果的な空室対策をおこないましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら