任意売却のことなら実績豊富なら
ウィズ・コネクションにお任せください。
無
料
相
談
!!
- 住宅ローン
- 税⾦
- 共有名義トラブル
お悩みの⽅必⾒!
無
料
相
談
!!
お悩みの⽅必⾒!
住宅ローンを組んだあとに、ローンの返済が何かしらの理由で一定期間滞ると、債権者(保証会社やサービサーなど)による競売が始まります。
競売ではなく、物件の所有者と融資を行った金融機関との合意のもとで、物件の売却を⾏うことを任意売却といいます。任意売却と競売を⽐較すると、任意売却のほうが物件を所有している⽅の希望が反映でき、少しでも有利な条件で売却を進めていくことができます。
⼀⽅、競売は債権者である⾦融機関などが差し押さえをしたうえで売却を進めていくため、引っ越し時期の相談や希望の条件などは通りづらいものです。
可能な限りいい条件で売却を進めたいとお考えの⽅は、早めのご相談がおすすめです。
競売 | 任意売却 | |
---|---|---|
売却金額 | 市場価格の7~8割程度 | 相場での売却が可能。 |
プライバシー | 広告などで近隣に知れ渡ります。 | 近隣に知られることなくプライバシーも安心。 |
引越費用 | 一切出ません。 | 債権者から捻出が可能。 |
残債 | 一括返済 | 返済方法を相談可能。 |
引渡し | 競売落札後は不法占拠になり即退去が必要 | 購入者や債権者との話し合いにより協議可能。 場合によってはリースバックも可能。 |
STRENGTH
1
圧倒的実績!
任意売却500件以上!
STRENGTH
2
債権者との
交渉⼒!
STRENGTH
3
驚きの販売力!
STRENGTH
4
安⼼の相談実績
2000件以上!
STRENGTH
5
あらゆる借⾦問題の
解決もサポート!
自宅が差押・競売になってもご安心下さい!
ウィズ・コネクションの
リースバックで
住み続けられます!
リースバックの詳細を
もっと見る!
リースバックには、このようなリスクもありますが、
ウィズ・コネクションにお任せしていただければ、
安⼼してリースバックを
実現できます!
お電話のお問い合わせ
042-444-8740
平⽇(⽉〜⾦)9:00〜19:00
※日曜・祝日は休業とさせていただきます。
メールでのお問い合わせ
任意売却のご相談はこちらお問い合わせ
どんなことでも、お気軽にお問い合わせください。
面談
困っていることやお悩みをお聞かせください。相談無料で⾏っております。
ご⾃宅の査定
実際にお伺いし、物件の状態を把握致します。
債権者との交渉
物件の売却時期を加味しながら弊社が直接債権者(銀行)と交渉し、初期費用やその他諸条件(売出価格や引渡時期等)を決めていきます。
売出価格の決定
債権者の同意を得た上で売出価格が決定します。
売却活動
秘密厳守で、お客様にとって最適な結果となるように売却活動を⾏っていきます。
任意売却にお金はかかるの?
実質的に持ち出し費用はかからないケースが大半です。
売却時にかかる仲介手数料や管理費等滞納金、登記費用などは、売却代金の中から支払われます。
※税金滞納にかかる遅延損害金など、金額売却代金の中から捻出できない場合もあります。
競売の場合、滞納している税金や管理費等はどうなるの?
競売では、滞納している税金は売却(落札)代金の中から支払われません。よって、ご自身で用意して頂く必要があります。管理費等滞納金は、落札した新所有者が負担することになります。
なぜ任意売却のほうが高く売れるの?
競売物件は「内見ができない」「BITなどで公開されてから入札までの検討期間が短い」「不法占拠される可能性がある」などの理由で相場よりも安くなります。よって市場価格に近い金額で売却できる任意売却がおすすめです。
任意売却による連帯保証⼈への影響は?
大きく2つの可能性があります。
1.債権者から住宅ローンの請求がいってしまう
2.連帯保証⼈もブラックリストに載ってしまう
別居中の夫が住宅ローンを滞納しており、家は共有名義になっています。
どうすればいいの?
売却には共有者全員の同意が必要です。滞納を放置すると、共有者(連帯保証人)にも請求が行くので、共倒れになってしまいます。別居中で互いに話し合いができない場合は、弊社が直接やり取りしますので、ご安心ください。
引っ越し費用は絶対に出るの?
事前に引っ越しをしている場合を除き、必ず出ます。ただし、その額については、債権者により異なる為、交渉が必要です。