任意売却

任意売却に必要な期間は?

 「任意売却に必要な期間は?」

 

ウィズ・コネクション代表の大畑です。

 

任意売却にあたり、最低どのくらいの期間が必要になるか、ポイントを纏めました。

結論として、競売申立をされていない段階であれば、いつスタートをしても問題ありません。

ただし、その間、遅延損害金はドンドン膨らみますので、なるべく早くスタートする方がいいでしょう。

 

競売申立がされている段階であれば、「期間入札の通知」がなされる前には最低でもスタートしたいところです。

「期間入札の通知」がなされてしまうと、その1ヶ月後には競売の入札が開始されてしまいますので、債権者との交渉や権利関係の調整、契約業務、買主の資金調達などを考慮すると、実質的には任意売却はかなり厳しいと言わざるを得ません。※理論上は、開札日前日までの決済であれば任意売却は可能。

 

具体的には、「競売申立をされてから2~3ヶ月」後には遅くとも販売活動を開始できる状態でなければいけないでしょう。

 

任意売却が失敗するケースの大半は、「相談の遅れ」が原因です。

住宅ローンを滞納したら、なるべく早く相談、対処することが、任意売却成功の第一歩となります。

****************************************************************************

任意売却は依頼する会社によって、結果に大きな差が出ます。