「リバースモーゲージとリースバック」
ウィズ・コネクション代表の大畑です。
「リバースモーゲージとリースバックの違い」は知っていますか?
超簡潔に比較すると以下の通りです。
◎リバースモーゲージ
・自宅を担保に生活資金を借入れ、借入人死亡後、その自宅を売却し、借入金を返済する仕組み
・自宅に住み続けることが可能。
◎リースバック
・自宅売却後も賃料を支払うことによって、住み続けることができる仕組み
どちらも、「自宅に住み続けることができる」というのは共通ですが、「新たに借入をするのか」「自宅を売却するのか」というのは大きな違いです。
銀行が行うリバースモーゲージは、借入人が生存中は利息のみ(といっても住宅ローンより格段に高い)の返済で足りる為、月々の支払いを抑えることが可能です。
しかし、生存中に不動産の価値が下がった場合、融資金額の見直しや、追加担保の提供、借入額の返済を要求されるリスクがあり、また、借入人死亡後、自宅の売却金額が借入返済額に満たない場合は、相続人が返済しなくてはいけない、というのも大きなデメリットと言えます。
実際の利用状況ですが、上記デメリットに加え、希望する金額まで借入ができないケースが多く、ほとんど利用されていないと聞きます。
先日弊社に問い合わせ頂いたお客様もリバースモーゲージを銀行に相談されたそうですが、借入希望金額の半分にも届かなかったようです。
そのお客様は、
◆リバースモーゲージによる借入・・・・1,000万円
◆リースバックによる売却価格・・・・・2,000万円
何と2倍の開きが出た為、弊社によるリースバックを選択され、手元資金を確保されました。
自宅に住み続けたい、かつ手元資金も確保したい!
という方は、リースバックを利用された方が良さそうですね。
****************************************************************************************************