任意売却

【解説】任意売却成立後に残った債務はどうなる?

 「任意売却成立後に残った債務はどうなる?」

 

ウィズ・コネクション代表の大畑です。

 

任意売却は、ほとんどの場合がオーバーローンですから、売却しても債務が残ります。

その場合、残債務はどうなるのでしょうか?

原則、債権者である保証会社又はサービサーと交渉し、毎月返済をしていかなくてはいけません。

返済額については、債務者の生活状況によりケースバイケースですが、経験上1~3万で解決することが多いです。

 

実務的には、債権者が売却承認の稟議を行う際に、その稟議添付書類として、毎月債務者がいくら返済できるかを記載した「生活収支報告書」「生活状況確認表」を提出することが一般的です。

任意売却をされた方に経済的な余裕はありませんので、現実的に支払える金額であれば、債権者に納得してもらえる可能性が高いです。

 

あまりに残債務が多く、とても支払えないという方は、自己破産などの手段を選ぶことも可能です。

それによって、債権者が任意売却に応じない、ということもないかと思います。

 

ウィズ・コネクションでは、任意売却成立後の債務整理、返済額交渉サポートなどもやらせて頂きます。

お気軽にご相談ください。

****************************************************************************

任意売却は依頼する会社によって、結果に大きな差が出ます。