任意売却

不正融資からの任意売却

「不正融資からの任意売却」

 

何度かこのブログでも紹介させて頂きましたが、また不正融資を発端とする任意売却案件がきました。

 

某地方銀行のアパート融資だったのですが、本来土地購入時には土地代金しか融資は実行しませんが、なぜか土地代金に建物代金を上乗せし、合計した金額が融資実行されていました。

 

「?」と思った方、その感覚は正解です。

 

建物は実際まだ建築されていませんから、担保として存在すること自体がおかしいのです。

 

でも、これにはカラクリがあります。

 

よく所有者にヒアリングすると、

土地代金(仮に1億円とします)に建物代金(仮に5,000万円とします)を合計した1億5,000万円を土地売買価格とし、売買契約書を2パターン作成し、銀行提出用に偽造していたのです。

 

でも実際の土地代金は1億円ですから、5,000万円は宙に浮いたお金となります。

そのお金はというと・・・、

悪徳不動産業者に騙されて、ほとんどが事務手数料として持っていかれたそうです。

 

結局アパートを建築する費用がなくなり、収益を全く生まない土地の融資返済が厳しくなってしまい、任意売却ということになってしまいました。

 

このようなケースは私も初めてですが、まさかこんな悪徳不動産業者がいるとは思いませんでした。

また、相場が1億の土地なのに、1億5,000万円も融資した某地方銀行にもビックリです。

どのように担保評価したのか、悪徳不動産業者とグルになっていたのではないか?と勘ぐってしまいます。

 

スルガ銀行や西武信用金庫の不正融資が明るみになってから、大分このような違法融資は減ったと思われますが、もしかすると氷山の一角なのかもしれません。

 

「甘い話には乗らないこと。」

これに尽きます。

****************************************************************************

 

 

東京都調布市にお住まいの方で、任意売却について詳しく知りたい方はこちら。