?「建物が傾いている物件」
?
ウィズ・コネクション代表の大畑です。
本日は、建物が傾いている物件の下見です。
今回は相続財産管理人が売主となっておりますので、裁判所の売却許可を得る為には、全て現況で買受け、トラブルも買主側で処理することが条件となります。
室内に入ると、明らかに部屋が傾いており、高いところと低いところでは約5センチほど高さが異なります。
私は身長約174㎝ですが、一緒に行った社員(身長約180㎝)と立つ位置によっては目線が一緒になります笑
?
このような場合、「建物を取り壊して更地」にするか、「既存建物を活かして改築」するかの2択です。
?
リフォーム業者と現地で打ち合わせしたところ、
①傾いている部屋の下は車庫になっており、かつ現状は床が薄い為、柱と床の補強をする。
②傾きによって閉まりづらくなっている窓枠は造作し直す。
という形で対応し、まずは見積もりを頂くことになりました。
建物取り壊し前提だと、弊社買取価格はかなり低いものになってしまいますが、このようにすることで高値買取を目指すことも可能です。
****************************************************************************************************
任意売却は依頼する会社によって、結果に大きな差が出ます。
我々が目指すのは、「三方よし」(債権者,依頼主様,ウィズ・コネクション)の任意売却です。
任意売却を成功させ、お客様の「未来」もよしにしましょう!
任意売却三大トラブル事例(ブログでご紹介しています。)
任意売却三大トラブル事例(その①)
任意売却三大トラブル事例(その②)
任意売却三大トラブル事例(その③)
?
◆所得が減り住宅ローンや税金が支払えない。今後どうすればいい?
◆離婚したら家はどうなる?ペアローン、連帯債務、共有名義など家のトラブルはどうなる?
◆ブラックリストに載っても引越はできるの?
◆銀行や保証会社との交渉に同席して欲しい。
◆自宅が競売にかかってしまった。いつまで住める?など。
相談料は何回でも「無料」です!お気軽にご相談ください
★★★お問い合わせ先(任意売却お悩み解決サロン)★★★
TEL)042-444-8740
MAIL)info@with-c.co.jp
担当)大畑