「令和2年行政書士試験に合格しました!」
ウィズ・コネクション代表の大畑です。
突然ですが、令和2年度行政書士試験に合格しました。昨日が合格発表です。
日常業務の傍ら、1月からテキストを読み始め、8月以降は睡眠時間を削り、毎日10時間以上勉強しました。こんなことは42歳にして、人生初です笑。
「本気の努力は決して裏切らない」ということを実感できました。
さて、行政書士は法律の専門家として、不動産の仕事をするうえでも大きなアドバンテージを得ることができます。
例えば、
①行政機関等に提出する公的書類作成(農地売買にあたって各種申請手続きなど)
②遺言書の起案・作成、遺産分割協議書の作成
③認知症の方を支援する成年後見
④内容証明、公正証書、示談書、会社定款などの書類作成
⑤建設業や飲食店等の許認可申請業務
⑥出入国管理申請業務
⑦車庫証明など自動車登録
・・・など、業務が非常に多岐に渡ります。
行政書士は、専門的な法律知識を持ち合わせている為、法律に関するアドバイスやコンサルティング業務を行うことが可能です。
任意売却においても、一般債権者や役所とのトラブルはよくあります。
そのようなケースにおいても、法律の専門家という立場で話ができるのは、非常に大きな強みと言えます。
今後とも安心して、私にお任せください!
****************************************************************************************************
任意売却について詳しくはこちら!
任意売却は依頼する会社によって、結果に大きな差が出ます。
任意売却三大トラブル事例(ブログでご紹介しています。)
任意売却三大トラブル事例(その①)
任意売却三大トラブル事例(その②)
任意売却三大トラブル事例(その③)
?
◆所得が減り住宅ローンや税金が支払えない。今後どうすればいい?
◆離婚したらペアローン、連帯債務、共有名義など家のトラブルはどうなる?
◆ブラックリストに載っても引越はできるの?
◆銀行や保証会社との交渉に同席して欲しい。
◆自宅が競売にかかってしまった。いつまで住める?など。
相談料は何回でも「無料」です!お気軽にご相談ください。
★★★お問い合わせ先(任意売却お悩み解決サロン)★★★
TEL)042-444-8740
MAIL)info@with-c.co.jp
担当)大畑